
「変化を楽しみましょう」
2020~2021年度
小郡ロータリークラブ会長 髙野清隆
2020~2021年度会長をさせていただくことになりました。しかし、昨年末に中国の武漢で発生しました新型コロナウィルス感染症(COVID-19)で世界的自粛の中、新年度の計画がなかなか進みませんでしたが、理事・役員・各委員長さんのご協力のもとでなんとかスタートラインにこぎつくことができました。
本年度は、大熊猛ガバナー補佐を輩出し、野田弘喜実行委員長のもとIM(インターシティーミィーティング)を開催いたします。従来と違って丸一日がかりの研修主体のIMになりますが、ぜひとも会員の皆様のご協力のもと大熊ガバナー補佐・野田実行委員長をもり立てて成功へと導きましょう。
さて、本年度のテーマとして「変化を楽しみましょう」としました。今、国際ロータリーにおいて大きな変革が起きています。日本ロータリーにおいても、ひいては2700地区においても大きな変化の波が押し寄せています。長期計画にもとづく5年計画での組織改革です。小郡ロータリークラブにおいても変化に対する対応が必要です。しかし、小郡ロータリーらしさを残すことも大事です。
せっかく変化の中にいるのですから、楽しく変化の波に乗りましょう。
次年度の方針
※一度立ち止まり、見直しましょう
ロータリー活動においても、委員会活動のおいても、
前年こうしたからではなく、
本当にこのままでいいのか?
別のやり方があるのではないか?
小郡ロータリーで本当に行う必要がある事業なのか?
※2700地区の長期計画と小郡ロータリークラブの長期計画
地区の重点目標:ネット(My Rotary)・組織(DLPとCL
P)・研修(研修委員会・RLI)の理解と取り組み
※IM(インターシティーミィーティング:都市連合会)の開催
第6グループ(久留米RC、久留米中央RC、久留米東RC、
久留米北RC、鳥栖RC、浮羽RC、甘木RC)約480名にお
集まり頂いて大熊ガバナー補佐の主催のもと小郡RCがホスト
を務めます。
おもてなしの心で、楽しいIMにしましょう!